12月6,7日 人権教育授業
2017 年 1 月 13 日 金曜日
12月の人権月間(なかよし月間)に合わせて、人権教育の授業を行いました。
低学年は、手話についての講演をお聞きしました。講師に飯田市社会福祉協議会、飯田手話普及委員会の小木曽さんのお話を聞きしました。テレビ等で手話を見たことがある子もいましたが、実際に手話を使う様子を見ながら、コミュニケーションをとるための大切な方法だということがよく分かりました。簡単な手話も教えていただいて、「小さな世界」という歌に合わせて手話をしたりしながら、みんなで覚えました。
高学年は、ネットモラルについて総合教育センター生徒指導・特別支援教育部、専門主事の内川先生から講演をお聞きしました。私たちの身近な存在であるインターネットやスマートフォンについて、使い方を間違えると取り返しのつかない事態になったり、事件に巻き込まれたり、自分が加害者になってしまったりすることがあると知り、正しい知識や感覚を身に着けておくことの大切さを学びました。