10月28日(金) 千代は昔海だった!6年生
2016 年 11 月 16 日 水曜日
千代小,千栄小,上久堅小,龍江小の6年生が合同で,理科の現地学習をしました。千代自治振興センター近くの金田亮兵さんの山で,特別に許可をいただいて化石を採集しました。化石(らしきもの)を見つけては講師の飯田市美術博物館専門研究員の坂本正夫先生に見てもらい,「カニの一部だよ」「ツノガイだね」「これは鉄分で変色しているだけで化石ではないよ」などと教えていただきながら楽しく学習できました。千代が1800万年前には水深100m以上もある海底だったことに驚き,私たちの頭のはるか上を,海の生物たちが泳ぎ回っているのを思い浮かべて不思議な気持ちになりました。そういう驚きや不思議な感覚を大切にしていきましょう。
四校の6年生が集まって,いつも以上の活気
急な崖を滑り落ちそうになりながら化石探しにチャレンジ
なるべく崖を崩さないよう,落ちている石を丹念に観察していると「あ,何かあった!」