ホームページ切替のご案内
重要なお知らせ
学校のホームページが新しくなりました。
これからの情報更新はこちらをご覧ください。
新しいホームページはこちら
今までのホームページは2023年3月末で閉鎖予定です。
重要なお知らせ
学校のホームページが新しくなりました。
これからの情報更新はこちらをご覧ください。
新しいホームページはこちら
今までのホームページは2023年3月末で閉鎖予定です。
感染予防対策のため、千栄小学校6年生と合同でオンラインにてロケット作りを体験しました。講師はおもしろ科学工房の三浦さんと萩元さんにお願いし、テレビ画面を通してロケット製作を行いました。そして、校庭で全校児童が見守る中、中学校への抱負を発表した後、ロケットを発射させました。ロケットは青空に向かってまっすぐに飛んでいきました。
感染予防のため、オンラインで児童総会を実施しました。各委員会の委員長さんが本年度の活動の反省と来年度への引き継ぎ事項を発表しました。そして、事前に集められた一人一人の質問や意見に対して委員長さんが丁寧に回答していました。最後は、5年生にファイルを引き継ぎ、6年生は、ほっとした表情を見せていました。6年生の皆さん、お疲れ様でした。
校庭には雪解けで水たまりができ、氷が張りました。その氷が格好の遊び場となりました。担任が見守る中、子どもたちは氷の上で自由に滑ったり、かまくらを作ったり友だちと楽しそうに遊びました。
4年生が門松作りに挑戦しました。野池愛林組合より4名の講師をお招きし、教えていただきながら、1人1つの門松を作りました。子どもたちはできあがった門松に大満足でした。
12月は『なかよし月間』です。月間中の取り組みの1つとして、飯田市社会福祉協議会のご協力により人権教育特設授業を実施しました。1~3年生は聴覚障がいの方と一緒に手話を体験しました。4~6年生は高齢者疑似体験キットを身につけ、高齢者の気持ちを体験しました。
1年生と2年生がおやす作りに挑戦しました。講師は千代っ子応援団の関口さんにお願いし、1人ひとりできるように丁寧に教えていただき、なんとかおやすが完成しました。
毎年恒例の児童会主催『千代祭り』を実施しました。3~6年生が学級毎、間違え探し、射的、クイズ等の遊びを考え、前半と後半に分かれて遊びました。後半からは保育園の年長さんも参加し、5年生とペアになってゲームを楽しみました。