新6年生を中心とした児童会活動が始まりました。そのうち、3つを紹介します。
あいさつ隊・・・校門で、通勤の車に挨拶します。
校内美化・・・毎朝、花壇の花に水やりをしています。
リサイクルデー・・・毎月、3日間行い、アルミ缶と牛乳パックを集めます。
17日(水)の1時間目に、児童会手作りの「一年生を迎える会」を行いました。
全校ゲームの後、恒例のくす玉割り
1年生は、保育園時代からお得意の竹馬乗りを披露
学校だより「山河に学ぶ」2号を発行しました。
130416 学校だより 2
16日(火)、ほぼ満開となった校庭の桜の樹の下で、全校お花見給食。千代小校庭の桜は、入学式の翌5日に、やっと開花し、先週の暖かな陽気で満開になりました。
火災発生という想定で、第1回避難訓練を行いました。みんな、「だきおはし」の合い言葉を守って、静かに素早く避難することができました。
だ・・・だまる き・・・きく お・・・おさない
は・・・はしらない し・・・しゃべらない
1年生は、はじめて歩いて下校です。方面ごとに別れ、職員が付いて安全を確認しながら、集団で下校しました。
学校だより「山河に学ぶ」1号を発行しました。
130404 学校だより
千代小学校は、平成25年度、8名の新たな仲間を加え、児童53名、職員13名で出発しました。
(写真:始業式)
(全校写真)
飯田市立千代小学校 の 2013 年 4 月 のアーカイブを閲覧中です。