学校だより32号
学校だより32号を発行しました。
6年生が、竜東中体験入学で、授業参観、音楽授業参加、交流給食などをしました。千栄・上久堅・龍江の各小学校の仲間と知り合ったり、中学校生活の様子を知ったりして、中学入学への期待をふくらませて帰ってきました。
写真は、竜東中造園委員長の指導で、春花壇の苗植えをしているところです。
15日(木)1,2年生が、千栄小に出かけて、交流楽しく交流しました。
歩いていったわけですが、1時間足らずで到着しました。
お互いに音楽発表をした後、ゲームをして交流しました。
その後、給食も一緒に食べました。
これも、今年から初めた小中連携・一貫教育の一コマです。
11月10日(土)、千代小学校では、音楽学習発表会が行われました。今年度から専科の先生がいなくなり、日々の音楽学習を行っている連学年を中心にしてプログラムを組みました。
それぞれの学年では、ストーリー性を持たせ、お話の進行に合わせて、歌ったり合奏したりする等、工夫を凝らしました。また、5,6年生は、郡音に参加した曲を発表し、迫力のある合奏を聴かせてくれました。
練習時間を確保するのもなかなか大変でしたが、子どもたちは素晴らしい演奏を披露し、すばらしい発表会となりました。
11月10日(土)、音楽学習発表会に先立って、PTA主催のお茶会が行われました。今年度の事業計画に位置づけられ、お互いが気軽にに話し合ういい機会となっています。
結いタイムのことや、こどものことなど、学年の垣根をこえて、いい話し合いができ、親同士の絆を深める、とてもいい時間となりました。
今後も、学校と保護者、地域と連携しながら、子どもたちのためにがんばっていきたいと思います。