学校便りNo.9発行しました
2020 年 12 月 25 日 金曜日
野池愛林組合の方を講師に、6年生が地元で採集した竹や松、わらなどを利用して、門松とおやすを作りました。作り方は野池愛林組合の皆さんに教えていただきながら、一人ひとり製作しました。完成した作品に満足した6年生でした。
本年度2回目の地域を知る授業を行いました。今回は『千代小学校の校歌』を作詞した吉地昌一(きちぢしょういち)先生について、千代っ子応援団の篠田孝雄さんよりお話をしていただきました。吉地先生が校歌を作詞することになったきっかけや校歌にこめられている願いなどについて、模造紙にまとめた資料をもとにわかりやすくお話をしてくださいました。お話を聞いた後に、篠田さんと一緒に全校で校歌を歌いました。
毎年恒例の児童会主催『千代祭り』を実施しました。3~6年生が学級毎、魚釣り、校内ウオークラリー、射的、的あて等の遊びを考え、前半と後半に分かれて遊びました。後半からは保育園の年長さんも参加し、5年生とペアになってゲームを楽しみました。