2018 年 12 月 のアーカイブ
2018 年 12 月 26 日 水曜日
12月19日(水) 自由曲の振り付けを試行錯誤
2018 年 12 月 21 日 金曜日
ダンスパーティーで発表する自由曲の振り付けを,5・6年生が体育の授業で考えています。今日は,吉村由紀先生と安達詩穂先生に参観と相談に乗っていただきました。動きを「教わる」から「創りだす」へのハードルは高いですが,それこそが表現力の向上につながると思います。
12月18日(火) しゃくなげの郷へ訪問 3回目
2018 年 12 月 21 日 金曜日
4年生が,近くのデイサービスセンターへ3回目の交流に行きました。季節に合わせてクリスマスソングの演奏,お正月の遊びである福笑いやトランプなどをしました。もう3回目なので打ち解けてお話をしたり遊んだりできました。
12月12日(水) カゼに負けない,インフルエンザに罹らないように
2018 年 12 月 17 日 月曜日
12月7日(金) ダメ。ゼッタイ。薬物濫用防止教室
2018 年 12 月 17 日 月曜日
6年生を対象に,薬物濫用防止教室を行いました。講師は学校薬剤師の林信二先生で,画面を見ながらお話をしてくださいました。いわゆる薬物ばかりでなく,成長期の子どもに悪影響が大きいアルコールやタバコの害について詳しく聞くことができました。
12月5日(水) 自分や友だちを大切にするには
2018 年 12 月 12 日 水曜日
11月30日(金) 工夫したお店がいっぱい 千代祭り
2018 年 12 月 12 日 水曜日
児童会主催で3~6年生が出店する千代祭りがありました。工夫を凝らしたゲームや簡単な工作などのブースが並び,前後半でお店担当とお客さんを交代して楽しみました。