11月11日(金)2・3年生 生活科見学・社会見学
生活科見学・社会見学に行ってきました。
2年生は、天竜峡駅から電車に乗り、飯田の街へ。「飯田駅まで、子ども1枚お願いします」と1人1人切符を買う経験ができました。駅についてからは、歩いて飯田郵便局へ。郵便局では、ポストの中を見せていただいたり、郵便物を振り分けるための機械を見たり、普段は見られないものをたくさん見ることができました。
キラヤでは、買い物をしました。おうちの方に頼まれたもの1人で買うことにドキドキしながらも、友だちと協力して買うことができました。
動物園では、乗り物に乗ったり、えさやりを見学したりと楽しい時間を過ごすことができました。
3年生は、まず飯田卸売団地へ。飯田青果、五冷飯田冷蔵を見学しました。初めて見る団地の様子に「すごーい!」「こんなところ初めてきた!」とみんな興奮気味に。市場や問屋さんのお仕事の様子をしっかりと聞き、メモをしていました。特に、五冷飯田冷蔵の-23℃の冷蔵庫の中に入ったことは子どもたちの中で強く印象に残る経験になったようです。
次に戸田屋を見学しました。実際に作業着を着て、製造の様子と袋詰めの加工の様子を見学しました。丁寧に手を洗ったり、エアーシャワーをあびたり、衛生面に気をつけていることを体験しました。見たことがない機械を目にし、口々に「すごい数を作るんだね」「(機械の)動きが速い」と感想をつぶやいていました。最後には、半生菓子の製造や加工に携わる仕事のよさを聞き、子どもたちの中には、ここで働きたい!と思った子もいました。
バロー飯田店の見学では、普段入ることのできないバックヤードに入ることができ、貴重な経験となりました。話を聞き逃さないように、真剣に話を聞く3年生。いい姿でした。
2・3年生共に、とても楽しい生活科見学・社会見学となりました。