おじいさん・おばあさんと交流会 ~5月の参観日~
5月27日(金)に本年度二回目の参観日がありました。今回は祖父母参観日ということで、いつにも増して大勢の祖父母の皆さんに来ていただきました。五時間目の授業参観、続く校長講話のあと、参観者との交流会が開かれました。 大好きなおじいさんやおばあさんを迎えて、児童は授業でも交流会でも大張り切りでした。ご参観いただきありがとうございました。
交流会に先立つ校長講話では、まず、本年度の学校評議員4名の方々をご紹介しました。 その後は児童数やマラソン、授業を通して身につけたい力(思考 力・判 断力・表現力)などに関するクイズが出され、本年度本校教育活動の重点を会場の皆さんに理解していただくことができました。
交流会は、全校児童によるおじいさん・おばあさんへの感謝の呼びかけから始まり、全校ダンス「青春ライン」(いきものがかり)と「ジンギスカン」、会場の全員で楽しんだ後出しジャンケンやジャンケン大会で大いに盛り上がり、祖父母の皆さんはもちろん、児童全員大満足の楽しい行事となりました。
交流会の後には、学校評議員の会が開かれ、今年度の教育計画や学校自己評価計画、児童の現況などについて、説明や質疑がおこなわれました。
次回の参観日は、7月に予定されています。ご家族、ご近所お誘い合わせの上、ご来校ください。お待ちしております。